<ベッラ!平塚>にお立ち寄りいただき誠にありがとうございます
BELLA(イタリア語)とは、美しい、すばらしいという意味です
出身の神奈川県平塚市について、 |
管理人びぃがご紹介します |
||
![]() |
当サイトに<女性のためのお知らせ>ページを開いています
平塚のバラ 2016年春のイベントより
2016年1月14日、友好都市花巻市より、宮澤賢治氏ゆかりのバラ「グルス アンテプリッツ」の苗10株が平塚市に寄贈されました。
くわしくは、「宮沢賢治ゆかりのバラ」植栽式 の模様をご覧ください。
式典を終えてセンターフィールドに戻ると、大山おろしが吹き付ける中に、
ザッザッザッザッという規則正しい音が混じっていました。目を向けると、
芝生の縁 で下を向いて黙々と作業を続けるスタッフの方々の姿が。
4月18日 平塚市総合公園で、宮沢賢治氏ゆかりのバラが一輪咲きました
第43回平塚市緑化まつり バラ切り花展示(1日目) 2016年4月29日
協力:平塚市園芸協会花き部会バラ部会
八幡山の洋館 秋のばらフェスタ 2日目
10月23日(日)講演会、フラワーアレンジメントなど こちらからご覧ください
Aerial Shoot of the rose garden in KANA GARDEN, 2014
Kanagawa prefectural center for contact with flowers and plants in
Hiratsuka city, place of birth and residence of the manager of this site, bee
↓ Kana Garden You Tube Official chunnel
We can see overview of the history of roses of all ages and countries with 1,170
varieties and 1,900 plants in this garden.
★武内俊介氏(京成バラ園芸株式会社 三代目育種家)の講演会
「日本のバラの歴史とおすすめする日本人作出品種」が
5月29日(金)午後1時30分から花菜ガーデンで開かれました
武内氏の2014年秋のご講演の模様はこちらでご覧ください(当サイト)
武内氏が作出された「快挙」は、2010年に第68回ローマ・バラの新品種国際
コンクール、ハイブリッドティー部門で金賞を受賞し、その後、公募で名前が
付けられました
Japanese rose, KAIKYO (splendid achievement)
2011, KEISEI ROSE NURSERIES, INC.,
Mr.Shunsuke Takeuchi
Gold medal (HT)
68° Concorso Internazionale Nuove Varieta' di Rose-
Premio Roma 2010
Kana Garden, May 19, 2015 ↓in English
Charms of Japanese Roses,
2012 spring indoor exhibition in KANA GARDEN
↑click 'subtitles in English'
私たちのまち平塚では、1920年代末から温室での花き栽培が始まりまし た。
特に切バラは1965年からの特産品です。最近の、さらに厳しい生産および経済環
境にもかかわらず、小農園主の方々は、なお、精一杯、高品質の切バラを生産し
続けています。
In our town, Hiratsuka, the production of flowers grown in greeenhouse
has been begun since the late of 1920s. Particularly, cut roses have
been special products since 1965.
Recently, in spite of harsher environments of production and economy,
farmette owners are still producing high-quality cut roses with their all
efforts.
Greenhouse-grown Cut Roses produced in Hiratsuka,
at the indoor exhibition, SHONAN HIRATSUKA FLOWER CITY,
Four Seasons Gallery in Kana Garden, May 2014
平塚市園芸協会花き部会 若手グループ<はまなす会>による切花販売
Young members' group 'HAMANASU-kai ' (means 'Rosa Rugosa-group' )
of The Hiratsuka Horticultural Society sells directly cut flowers grown
in greenhouse. 28 February and 1, 2 March, 2013
5月11日の午後から市内のバラスポットを巡りました。
今はどちらも咲き誇っていることでしょう
平塚市総合公園 北側 バラの花壇(球場北)(You Tube)
平塚駅南口噴水広場 夕暮れのバラをご覧ください(当サイト)
★平塚駅でお時間ございましたら、駅北口から無料シャトルバスを利用して
ホテルサンライフガーデンにお立ち寄りください
2015年5月 平塚市とホテルとの協働で、散策道が整備されました
~終了しました~
5月20日、21日(10時~17時)に、ばらフェスタが開かれました
↓2014年5月7日、13日 ローズガーデンの様子がよくわかります
以下に、各スポットの公式ホームページをご紹介します。
グレーのリンクは、別サイト<平塚のバラ>での、
これまでのご紹介です。
★平塚駅南口噴水広場 バラの花壇
上から2番目の項目
★八幡山の洋館 HP (旧横浜ゴム平塚製造所記念館) アクセス
★㈱パイロットコーポレーション 平塚事業所 バラの垣根
管理人びぃの別サイト<平塚のバラ>
→ 市内のバラ園・花壇などへ
(ページの中ほどをご覧ください)
↓
バラ園(南北に2園)
↓
(ページの一番最後の方です)
★花菜ガーデン HP(県立花と緑のふれあいセンター) アクセス
ローズガーデン 薔薇の轍(ばらのわだち)
ランダム ギャラリー
★中央図書館脇<銀杏の歩道>2010年12月3日
当サイトにお立ち寄りいただきありがとうございます
作成にご協力いただいた方々に深く感謝いたします
ご意見・ご感想は、タイトル右下メニュー<メール>からお願いします
当サイトの映像・テキスト等の無断使用はお控えください
© 2011-2017 bee. All rights reserved.